という疑問をお持ちではないでしょうか?
私も以前はそのような疑問を持っておりましたが、先日無事このサウナ・スパ健康アドバイザーに合格し上記の疑問に答えることができるようになりました。
簡単にまとめるとサウナ・スパ健康アドバイザーとは
「比較的と簡単に取得できる資格で、多くのサウナ施設で割引が効く」資格
なのです!
- 実際の申し込み・受験・合格までの流れ
- 試験の難易度
- 資格によるメリット
サウナ・スパ健康アドバイザーが気になる人はぜひご覧ください。
サウナ・スパ健康アドバイザーの実際

まずは申し込み方法から受験合格までの流れを図にするとこのようになります。
それでは各段階について詳しくみていきましょう。
申し込み
公式HP(https://www.sauna.or.jp/adviser/)の申し込みフォームから各種必要事項を入力すると

登録したメールアドレスに「登録完了しました」と、いう確認のメールが届きます。
そこからおよそ1週間ほどで、教材一式が自宅のポストに投函されます。
その際には代引きで金額をお支払いします。現金 or クレジットカードで支払いが可能で、現金の場合代引き手数料も含めて5500円で受験できます。
勉強・受験

届いた教材(テキスト)はコーヒーを飲みながら、およそ1時間程度で読み終わります。
読み終わったら同封されている試験を開始。こちらは制限時間1時ですがおそらく1時間かからず全て回答が終わるのでそれを同封の封筒に入れてポストに投函するのみです。
合格から資格証の到着
ポストに投函してから1週間程度で自宅に「Diploma」「資格詳カード」「信頼の証:ピンバッジ」が届きました。
この時間を全て合計すると2週間ほど(実際に手を動かすのは2時間)程度です。
もし落ちたとしても1回まで無料で再受験が可能です。やさしい。
試験の難易度
極めて平易な問題です。
前述のとおり制限時間は60分、3者択一の選択問題25問で80点以上で合格となります。
しかし全てテキストの知識のみで回答可能であり、落とすためのテストではなく、理解度を確認するため、理解をさらに促すためのテストなのでしょう。
私も特に不安を感じることなく合格通知を待つことができました。
資格によるメリット
サウナ・温浴施設などで提示することで優待を受けることができます。
現在の協賛施設は日本全国で33施設です。
以下は公式HPの健康アドバイザー割引協賛店(https://www.sauna.or.jp/adviser/discount/index.html)より抜粋です。
- ザベッド&スパ(所沢) 通常料金から500円割引
- おふろcafe utatane(さいたま市) 大人フリータイム料金から210円割引
- 楽天地スパ(錦糸町) 通常料金から200円割引
- SPA RESORT PRESIDENT(御徒町) 通常料金から10%割引
- オアシスサウナ アスティル(新橋) 通常料金から10%割引
- サウナセンター(鶯谷) 通常料金から300円割引
- SKY SPA YOKOHAMA(横浜) 通常料金から310円割引
- 湯乃泉健康センター(草加・厚木・相模各店とも) 通常料金から500円割引
・・・などその他の施設含めて全18施設
- WELL BE グループ(各店全て) 通常料金から300円引
- 湯らっくす(熊本) 通常の料金から200円割引
・・・などその他の有名施設含めて全15施設
上位資格サウナ・スパプロフェッショナルのメリット・難易度は?
サウナ・スパ健康アドバイザーを取得すると、サウナ・スパプロフェッショナルという上位資格の受験資格にも受験することができます。
しかし受験料は約3倍の15000円と安い金額ではありません。
サウナ・スパプロフェッショナルのメリット
特別な優待はありません。個人的にはサウナを経営したい人・就職したい人以外は基本的に取得は不要と思います。
サウナをより学びたい人にとってはサウナのさらなる専門的な生理的作用、サウナの管理・メンテナンスの知識、サウナに関する法律などがより詳しく学ことができます。
サウナ・スパプロフェッショナルの難易度
テキストは180ページ程度、アドバイザー(60ページ程度)と比較すると、約3倍です。
問題は60分で50問であり、アドバイザー(25問)と比較すると、約2倍です。
勉強量3倍×問題数2倍であり単純計算で難易度は約6倍であると言えます。
しかし、サウナスパいずれにしても自宅での受験のためリラックスして受験できることは間違いありません。
より詳しく知りたい方はOFURO MANさんのYouTubeがとても参考になりますよ。
まとめ
今回サウナ・スパ健康アドバイザーの受講の流れ及び試験の難易度、メリットを解説しました。
受験料5000円を支払って、2時間程度勉強するだけで、ずっーーと割引が得られます。
よくいくサウナで割引がある場合には月に1回行くとしても2年ほどで元が取れる計算になりますので、ぜひ受験をおすすめいたします。
この資格以外にもサウナをお得にする方法を知りたい方はこちら↓
