- お得にサウナ・銭湯を利用したい!
- サウナ・銭湯の料金を節約したい!
あなたは月に何回サウナに通っていますか?
サウナはおよそ1回1000−2000円程度の料金が必要で、月10回になるとおよそ1〜2万円になります。
今回の記事ではサウナをお得に利用する方法をまとめております。
1回の料金を100円抑えるだけで、1ヶ月で1000円の余裕が生まれ、サウナ後にちょっと贅沢なサ飯をいただくこともできます。
私は現在バイトで生活している大学院生なので、節約情報を常に探しておりサウナも例外ではありません。
サウナ・銭湯を割引するにはおよそ3つの方法があります。
- クーポン
- サウナ・スパ健康アドバイザー割引
- 株主優待
その他小技のようなものも含めてこの記事で解説いたします。
サウナ・銭湯をお得に利用する方法が知りたい方、節約に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
サウナ・銭湯の料金を割引する方法①クーポン
さまざまなサイトでサウナや銭湯で利用可能なクーポンを手に入れることができます。
自分が行く施設にクーポンがないか、行く前に確認してみましょう。(「(サウナ施設の名称) クーポン」などで検索すれば簡単に出てきます。)
より詳細に関しては以前の記事<サウナ・銭湯のクーポン7サイト比較>もご覧ください。

サウナ・銭湯の料金を割引する方法②サウナ・スパ健康アドバイザー

サウナスパ健康アドバイザーの資格を取ることで、特定の施設の割引が適用されます。
この資格はおよそ2時間程度の勉強で取得でき、必要費用は5500円(代引き手数料込み)です。
- 全国のさまざまな施設の割引がある
- 1回200~500円程度(最大900円)の割引
- 利用はカード型の資格証を受付で提示するだけ
サウナ好きは確実に元が取れる資格なのでぜひ取得してください。
詳細に関しては当サイトでの以前の記事:サウナ・スパ健康アドバイザー【受験の流れ・難易度・割引を解説】もご参照ください。

東京都内で割引対象施設は7施設、その他の県にもあります
荻窪 なごみの湯 | 通常料金より300円割引(2,000円→1,700円) |
---|---|
駒込 ロスコ | 通常料金より300円割引(1,800円→1,500円) |
両国 江戸遊 | 通常料金より200円割引(2,380円→2,180円) |
錦糸町 楽天地スパ | 通常料金より200円割引(2,650円→2,450円) |
新橋 アスティル | 通常料金から20%割引 |
御徒町 プレジデント | 通常料金から10%割引 |
鶯谷 サウナセンター | 通常料金より300円割引(1,800→1,500円) |
サウナ・銭湯の料金を割引する方法③株主優待を利用する
株主優待券は「ヤフオク」「ラクマ 」「メルカリ」などに加え、金券ショップで買えます。
「メルカリ」か「ラクマ 」が最安値になることが多く、金券ショップは割高になることが多いのでご注意ください。
株主優待でサウナ|極楽湯ホールディングス
現在株主優待券で利用できる施設は都内では「RAKU SPA 1010 神田」「極楽湯(多摩センター店)」のみです。
1枚あれば無料でサウナを利用できます。
なお、「極楽湯(京王高尾山)」では利用できません。(京王グループの株主優待券で100円の割引になります)。
株主優待でサウナ|フィットネスジム
「ティップネス」と「ルネサンス」は株主優待券のみでジムを利用できて付属のサウナも利用できます。
しかも、タオル・着替え・シューズなども無料で借りることができます。
比較的「ルネサンス」の方が割安です。サウナのない施設もあるのでご注意ください。
サウナ・銭湯の料金を抑える小技
皆自然にやっていることだと思います。
やすい時間帯で利用する
午前・早朝などは割安料金で利用できますことが多いです。
例えば上野にある「スパリゾートプレジデント」では午前は100円割引での入浴が可能になっております。
(AM3時間 1400円 → PM3時間 1500円)
短時間で利用する
利用時間は短ければ短い方が割安な傾向にあります。
短時間で満足できる方は、短めのコースを選ぶと良いでしょう。
タオルや飲み物を持参
特に銭湯のサウナなどの場合にはタオルにレンタル料金(100〜200円程度)が必要で、持参すればその分の出費は抑えることができます。
また飲水機がない場合も多いのでマイボトルを持参す流こともおすすめできます。

この記事のまとめ
サウナの料金を可能な限り抑える方法をご紹介しました。
中でもサウナスパ健康アドバイザーは更新不要の永久資格で、サウナ好きなら確実に元が取れるので、特におすすめできます。
その他にもここで紹介した割引方法などが、あなたのよく行くサウナ施設にあれば、ぜひご利用ください。
家計の大きな節約になること間違いありません。