先日職場でこのような会話がありました。
ということで、英語の文献検索サービス(pubmed)などを駆使して調査を行い
基本的には問題ない
ということがわかりました。
以下はその結論に至った経緯・詳細について解説いたします。
サウナーの皆様の安心につながれば幸いです。
- サウナと男性不妊の関係に関する一般論
- サウナと男性不妊に関する研究の結果
記事執筆時点(2020/9/30)での個人的見解であり、結論の使用には自己責任でお願いします。
しかし、信頼できる内容を書いているつもりですのでぜひご覧ください。
一般的な男性不妊の原因

男性不妊にはいくつかの原因があります。
造精機能障害(精子形成障害):正常な精子がたくさん作れない
精路通過障害:精子が通れない、でてこない
性機能障害:性行為ができない
日本メンズヘルス協会(http://www.mens-health.jp/364)より
サウナにおいては造精機能障害、つまり精子を作る過程に問題が生じます。
というのも、精子は陰嚢内にある精巣の内部で作られており、体温より2~3℃低い温度が最も適しています。
通常は精巣は体外にあるため、自然と”冷やされて”いる状態なのですが、それがサウナで温められることで精子形成障害が生じるのです。
日本メンズヘルス協会でも「長時間のサウナを避けること」を男性不妊の予防として提言しております。
日本メンズヘルス協会によるの提唱する<男性不妊の予防>
- ウォーキングなどの軽めの運動(メタボ対策)
- 1日3食、バランスのとれた食事(亜鉛が含まれる牡蠣やピーナッツ、ビタミンC、ビタミンEなど抗酸化物質)
- 1日7時間程度の長さで、決まった時間に就寝、起床する睡眠
- 長風呂をせず、長時間のサウナも避ける
- 自転車、バイクに長時間乗らない
- 深酒しない
- 禁煙
日本メンズヘルス協会(http://www.mens-health.jp/364)より
サウナと男性不妊に関する研究のご紹介

精子が熱に弱いのは本当か?
「不妊症男性の陰嚢温度は高いほど精子の形態に変化がある」という研究があります。
様々な論文や記事にも引用されており、他にもそのような報告をしている論文もあるので、熱により精子の形質異常が多くなるのは正しいようです。
参考:Testicular heating and its possible contributions to male infertility: a review
サウナで形態異常の精子が増加するのか?
いくつかの研究結果を羅列します。
論文①<Seminal and molecular evidence that sauna exposure affects human spermatogenesis>
- サウナと形態異常の精子の関連について調査。
- 10人のボランティアに、週に2回・3ヶ月間サウナ(80〜90°C、15分間)に通ってもらった。
- サウナに通った3ヶ月後の検査で精子数の減少と運動性の障害が認められた。
- 精子数の減少と運動性の障害はサウナをやめた後の3ヶ月後も持続、6ヶ月後に元のレベルに戻った。
論文②<The effect of a single sauna exposure on spermatozoa>
- 1回のサウナの入浴で精子数が減少し、5週後に改善しております。
- 8人の健康な男性に1日30分間、2週間毎日サウナに通ってもらった。
- 精子数には悪化がなかった。
- しかし、精子運動の細かいデータのみ悪化した。
- 悪化したデータはサウナ終了後2週間でサウナ前の値に戻った。
論文結果のまとめ
サウナで精子に障害が出る可能性はあるが、時間を明ければ元に戻る
全ての研究で共通していることですので、とりあえず一安心です。
個人的考察
日本メンズヘルス協会でも「適度な運動」など、健康的な生活は男性不妊の予防とされております。
サウナでの熱は確かに「造精機能」に障害を与えるのかもしれませんが、サウナにより血流がよくなることが良い影響を与える可能性もある、と考えられます。
そもそも、本場のフィンランドでは週に1〜2回サウナに入るのが一般的と言われておりますが、「サウナ=不妊の原因」であればとっくに国が滅びてます。
フィンランドの出生率もその他の先進国と大きな変化はありません。
「サウナの教科書」で加藤容崇先生も「気にすんな、むしろズボン脱げ」って言ってます。
形態異常が出る可能性もあるが、可逆的であり。きつめのズボンなどの他の影響の方が大きいでしょう。
医者が教えるサウナの教科書(加藤容崇著)
まとめ
基本的にはサウナに入っても大きな問題はないと考えられます。
個人的にはむしろメリットの方が大きいのでは?と感じます。
ただし
- 一応気になる人は(お金もかかるし)週1回程度に抑える
- 妊娠を考えている時期はサウナを控える
などの対応をお願いします。
では皆さん、安心してサウナをお楽しみください。
そのほかのサウナのデメリットについて知りたい方はこちら↓