結論から言うとサウナで消費できるカロリーはおにぎり1/2個分です。
この記事ではサウナで消費するカロリーが食事に換算するとどれくらいか、他の運動と比較するとどの程度かと言うことを解説しております。
やせることを目的にサウナを利用されている方はぜひ正しい知識を得てください。
サウナで消費するカロリー

サウナでは心拍数が増加し、基礎代謝が上昇することでカロリーを消費します。
条件や体格などにより異なりますが、1時間サウナに入った場合の消費カロリーは100〜150kcalです。
多くの人は1回のサウナで10分×3セット=30分程度サウナに入ることが一般的です。
よって、1回のサウナで消費されるカロリーはおよそ50〜80kcal程度と言うことになります。
ちなみに1ヶ月毎日サウナに通ったとすると2000kcal、およそ減少する体重は0.3kgです。
水風呂で消費するカロリー
水風呂では体温が下がるために、体温を維持するため熱産生の際にカロリーが消費されます。
こちらも条件により異なりますが、20分水風呂に入った場合の消費カロリーは110kcalです。
1回のサウナで1〜2分×3セット=5分程度水風呂に入るとすると、1回のサウナの水風呂で消費されるカロリーはおよそ20〜30kcal程度と言うことになります。
サウナ→水風呂→外気浴の3セットで消費するカロリー
サウナ3セットで合計100kcal程度のカロリーが消費されます。
サウナの消費カロリーを食事と比較
それではこれは食事に換算するとどれくらいになるのでしょうか?
下の表にまとめてみました。
サウナ 3セット | 100kcal |
---|---|
オロナミンC(120ml) | 79kcal |
オロポ(250ml) | 110kcal |
ポカリスエット(500ml) | 125kcal |
おにぎり(1個) | 180kcal |
ビール(中ジョッキ) | 200kcal |
つまりサウナで消費したカロリーはオロポを飲んだらチャラになり、おにぎりでいえば約1/2個分です。
サウナの消費カロリーを他の運動と比較
今度は他の運動と比較してみましょう。
ここではわかりやすいように運動時間は10分、およそ60kgの人が運動した場合を例として算出しております。
サウナ 3セット | 100kcal |
---|---|
サウナのみ(10分) | 15〜30kcal |
ウォーキング(10分) | 32kcal |
スクワット(10分) | 45kcal45kcal |
ジョギング(10分) | 60kcal |
サウナに入るくらいなら同じ時間ウォーキングなどをした方が十分カロリーが消費されることがわかります。
まとめ
サウナは汗をかくのでカロリーを消費する印象がありますが、実はおにぎり1/2個分しかカロリーを消費していいないことがわかります。
サウナを利用してダイエットを考えている方はご注意ください。